-
最近の投稿
最近のコメント
- 春の発表会 に poohko より
- 春の発表会 に アヤナーヒロミ より
- Thanks Letter に Ohara より
- わたしたちの解決案ー食の問題 に Radu より
- 農家へ突撃質問!! に poohko より
アーカイブ
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年6月
- 2007年5月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 10月 2013
小さな秋祭り開催♪
小さな秋のお祭りを開催致します。 葉っぱのアクセサリーを一緒に作ったり、Halloweenもどきの似顔絵マスクを作ったりとこどもたちの出店も賑やかになりそうです♪ 純粋戸田産のはちみつを使ったパンケーキは、ほっぺの落ちる … 続きを読む
手のひらファームー第二回Halloweenジャコランタン作り♪
二回目の手のひらファーム ジャコランタン作り もうすぐ2歳になる男の子と3歳の男の子が参加してくれました〜。 … 続きを読む
Halloween仕掛け本作成中!!
小学6年生クラス。 Halloween仕掛け本作成中!! 以前に紹介した今年のHalloween Book「What’s in the Witch’s Kitchen?」をオリジナルバージョンで作 … 続きを読む
Halloweenキャラなりきり自己紹介
小学3年生&新5年生。 Halloweenキャラクターなりきり自己紹介作成中!! 自分のなりたいHalloweenキャラクターを決め、SAK1で習得してきた自己紹介センテンスに当てはめてスピーチ。キャラクターの名前決 … 続きを読む
好きな色のモノ持ってるよ!!
小学3年生&新5年生クラス。 SAK1(by mip)も大詰め。好きな色も含めたスピーチ。名前から始まってさまざまな自己紹介を経て、ユニット7の好きな色紹介まできています。好きな色ってそれぞれの個性があるように、みんな違 … 続きを読む
手のひらファームーHalloweenジャコランタン作り
台風で延期された手のひらファーム、10月初開催!! Halloweenジャコランタンを作りました♪ おもちゃカボチャの種をていね〜〜いに!?取りのぞき、好きなジャコランタンの顔をクレヨンで描いて、ブスブスと道具でくり抜い … 続きを読む
自然農畝立て
鴻巣の実家へ、自然農の畝立て♪ 本当は1ヶ月前から取りかかる予定だったのですが、伸び伸びになり…。よって種まき予定だった大根は来年へ…。代わりに蒔いたのが、今が蒔き時!!の、春菊、のらぼうな、カブ … 続きを読む
はざかけ実習
丸ヶ崎自然農。 稲刈り後のはざかけ実習。 刈った稲を天日干しします。こうして天日干しすることで、稲の栄養がお米の中に全て溜め込まれるそう^ ^
手のひらファーム —10月 Halloweenジャコランタンを作ろう!!
手のひらファームは、母と子で、小さな農のある暮らしを学ぶ場です。 農薬・化学肥料を使用しない自然農の考えを基本とし、 大地とかかわる手仕事を、ゆったり愉しみます。 *自然農とは、耕さず、肥料や農薬を一切使わず、草や虫を敵 … 続きを読む
多読チャレンジスタート♪
10月から、新チャレンジ 「多読チャレンジ ーひとりで英語読書!! *スターター」 がスタートしました!! 昨年春より「お試し寺子屋 」と題し、さまざまな”チャレンジ企画”を目論んで … 続きを読む