2月26日に行われた発表会です。
かなり恥ずかしがっておりましたが、最後まで大役を努めてくれました(感謝)。
トップバッターは小学3年生。
スキット劇「Does your mother like spaghetti?」を披露。
初めなので、かなり緊張モード(ドキドキ)。
それでも、覚えた台詞をきっちり言って、スムーズなスタートをきってくれました。
途中縄跳びのアクションも入り、お手前を披露してくれました!?
2番目は、小学4年生の男組。
「Who stole the cookies?」のお芝居を演じてくれました。
冬の寒い夜に事件は起こります。
誰がクッキーを盗んだのか。
事件を解決しようと乗り込んだ探偵が、次々と疑わしい動物に聞いていきます。
動物役になったこどもたち。役になりきって演じていました。
自分の選んだ動物は何が好物か…そんなことも自分で調べて劇に活かしていましたよ♪
お次は小学1年生。とにかくかわいさ満点♪
女の子3人で歌とお芝居「Easter Present」を演じました。
プーコズに入って1年もたっていないMちゃんも、Uちゃん&Kちゃんのサポートもあって、堂々と演じていましたね♪
5曲の歌とその間にQAも入れての、少々長い演目を見事やり遂げました(拍手)!!
そして、小学6年生。
「My Book」で自己紹介。
自分のニックネームから、好きな教科、担任の先生。そして、戸田市で好きな場所の写真入り紹介等等。ペアのQA形式でプレゼンしてもらいました♪
司会の声の5倍以上の声の大きさでしたよ〜(笑)。
トリは小学5年生の女子チーム。
「Goldilocks and the three Bear」のお芝居。
10分弱の長いお芝居を、初挑戦。台詞を皆が暗記して演じられたのは、本当に立派!!
当日風船を割るパフォーマンスが上手くいかなかったのも、観客の笑いを誘い、大成功でしたね♪
皆の演目を終え、ゲストのTundeさんから、彼女の国ハンガリーについてのお話を聞きました。
ハンガリーがどこにあるかの基礎知識から始まって、
ハンガリーの風景、発明品、ことば等等、QAも交えての国の話をしてくれました。
最後に恒例の記念撮影。
“チーズ”の声に、みな満面の笑みを浮かべてくれました♪
みなさま、お疲れさまでした♪
終了後のアンケートでは、
「声が大きく出せていた。」
「こどもたちが楽しそうだった。」
という声が多く寄せられました。
こどもたちひとりひとりが主役になれた、素敵な発表会となりました。
ご協力いただいたご両親、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
久しぶりです。あいかわらず楽しそうですね。uちゃんも大きくなったな♪
また何か参加できそうなのあったらお知らせくださいね
Aは公文の英語も始め毎日頑張っています。私は少しリスニングが出来るようになったかな 海外ドラマ漬けな日々です。
今年から下の子が幼稚園です。またお会いできるといいなー。
ではまた
メアドタブレット用になってますが以前のも使えます。
DAREKAWAKARIMASITA?
Hiromi momお久しぶりです♪
Aちゃん、2つの英語教室通いですか〜。
Aちゃんの英語好き、益々拍車がかかった様子(嬉)♪
海外ドラマ、リスニングアップに格好の英語教材ですね。
なんといっても、楽しめます。
下のお子さん、幼稚園入園!! Time flies!!
ブログでもワークショップ等随時流しますが、メール致しますね。
遠路はるばる…となりますが、是非是非、ご家族で遊びに来て下さいね〜♪